ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. オール電化とガス併用、どちらがオトクであるか【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】

建物・家づくり

オール電化とガス併用、どちらがオトクであるか【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】

こんにちは!いえとち本舗山口中央店の与倉です!
 

本日の投稿では、山口で新築住宅の購入をお考えのお客様に向けて

「オール電化とガス併用、どちらがよりオトクであるか」

について、お伝え致します。

 

年々、山口の新築住宅で利用する人が増えてきている “オール電化”

しかし、未だ抵抗を感じ、ガスを併用して利用しているている方もしばしばいらっしゃいます。
また、オール電化とガス併用する場合、どちらがオトクになるのかが気になっている方も多いです。
 
「新築住宅のオール電化っていいっていうけど…なんか、高そう」
「これまでガス火で料理していたから、IHは使いづらそう」
 
こんな風にお考えの方もいらっしゃると思います。
 
そこで、今回は「オール電化とガス併用、どちらがよりオトクであるか」について、お伝えします!
 

結論からお伝えすると、オール電化の方がオトクです。


では、その理由についてお伝えしていきます♪

 
キッチン


<オール電化って?>


そもそも、オール電化とはどのようなものであるかご存知でしょうか?
 
オール電化という言葉を聞くと、IHコンロを思い浮かべる人が多いように感じます。
 

オール電化とは、家庭におけるエネルギーを電力のみで補うことです。

そのため、調理だけでなくお風呂の湯沸かし等も、エコキュート(電気温水器)を用いて、電気でお湯を沸かすなどを行うことになります。
 
では、ここから山口で新築住宅を検討される際に参考になる
オール電化のメリットについてお伝えします!
 

<オール電化のメリット>


オール電化のメリットは「安全性」「経済性」「エコロジー(環境)」の3つが挙げられます。
では、具体的にどのようなことができるのかについて、お伝えしますね!

 
ガス火


「安全性」

オール電化での最も安全性に繋がること、それは「」を使用しないことです。
平成16年度の消防白書によると、火事の出火原因で最も多いのが「ガスコンロの火」とされています。
しかし、オール電化ではIHヒーターを使用するため、火事の心配はありません!!
 
お金


「経済性」

新築住宅をオール電化にするメリットの重要項目である経済性。
記事の題名にもあるように、オール電化がどれくらいオトクであるのかはとても気になりますよね!
 
ではここで、「電気とガスを併用した場合」についての説明をします。
 
そもそも、ガスには「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」がありますが、この違いってご存知ですか?
 
簡潔にいうと
・プロパンガス→個別でガスタンクを設置したもので割高
・都市ガス→ガス管が引かれているものでプロパンよりは安い
 
このような違いがあるんですね!
そのため、ガス料金は都市ガスの方が比較的に安く、プロパンガスはその2~3倍高くなってしまいます。
金額があがってしまう原因は、ボンベの配送料や保安管理費用などの経費が重なることが挙げられています。
 
また、電気とガスはそれぞれに基本料金がかかってきます。
基本料金とは、利用量に問わず毎月支払わなければなりません。

電気とガスを併用してしまうと、それぞれで基本料金が発生するのに対し、オール電化は基本使用料が一本化されることで、支払う金額が大きく下がるんです!
では、一体どれくらいの金額が変わるのでしょうか?

下の例を参照してみてください!
 
(電気・ガス併用住宅の場合)
・都市ガスと電気の併用の場合→基本使用料は合計で 1,868円40銭
・プロパンガス(LPガス)と電気の併用の場合→基本使用料じゃ合計で 2,533円40銭
 
(オール電化の場合)
・オール電化住宅基本使用料は 1,296円のみ
(引用:でんきと暮らしの知恵袋)
 
このように、オール電化の新築住宅に比べ、電気・ガス併用住宅は約二倍の基本料金を支払わなければなりません。

正直、もったいなく感じてしまいますよね…


 
環境


「エコロジー性」

新築をオール電化にすることで、お客様へ直接感じるメリットではないかもしれませんが、オール電化は環境にとって優しいという特徴があります。
 
電気会社は24時間365日電気を作っているのですが、深夜の時間帯は電気を使用する人が少ないため、電気(電力)が余ってしまいます。
しかし、電力は貯蓄することができないため、せっかく電力を作っても、使用されないまま破棄されてしまいます。
 
しかしオール電化では、ほとんどが深夜電力を使用しているため、電力会社がつくる電力の生産量を抑制することができます。
 
さらに、エコキュート(電気温水器)は環境にとても優しいんです!

その理由は、エコキュートに二酸化炭素を用いてお湯を沸かす機能があるからんなんですね!
また、ガスでおお湯を沸かすことに比べると、年間杉の木30本分が吸収する二酸化炭素を減らすことができちゃうんです!
 
そんなメリットだらけのオール電化の新築住宅にも、実はデメリットがあります。
 
電気


<オール電化のデメリット>


新築住宅のオール電化のデメリット…それは!
 

災害時の停電で、何も使えなくなってしまうことです。

 
電気ですべてのエネルギーを賄っているため、停電等で電気が止まってしまうと、不便な状況に陥ってしまいます。
 
特に、最近日本では災害が多く長時間・長期間の停電が続くことも実際にありました。
 
さらに、ソーラーパートナーズの調査結果によると「自宅が停電したら困ると思うことランキング」で最も多かったのが、冷蔵庫が使えずに食品がダメになること

冷蔵庫

 
食材がだめになってしまうと、食料が減ってしまうだけでなく、腐敗臭等も気になってきますよね…
 
このような停電時での対策として、いえとち本舗山口中央店では災害時用のコンセントというものを設置しております。
災害時用のコンセントとは太陽光で貯めた電力をそのまま使用することができるものです。

電力は、通常のコンセントよりも弱いですが、災害時に利用できないと困る冷蔵庫等にのみ対応することができます。

そのため、停電時には冷蔵庫等のコンセントを災害時用のコンセントに差し替えることで、一定の時間、電力を送り続けることが可能になります。
 
さらに、災害が起きた場合、水道やガスよりも電気の普及の方が断トツで早いです。
また、オール電化の新築住宅である場合、エコキュートや電気温水器が設置されている場合が多いです。

エコキュートや電気温水器は、数百リットルの単位で自宅のタンクに水を貯めることができるため、災害時でもタンク内の水を使用することができます。
 
オール電化の新築住宅をもつことは、経済的かつ災害時への対策もできるため、とってもオトクになります!

オール電化はガスを併用して利用するよりも、安く、安全性やエコロジー性も高いことがお分かりいただけましたでしょうか?
 
山口でかしこい新築住宅を持つためには、建物のことを考えるのはもちろんですが、実際に住んだ後の生活のこともイメージしてみましょう!
 

以上、「オール電化とガス併用、どちらがオトクであるか」についてでした!


生活



 
11月16日(土)~11月24日(日)開催イベント↓
【山口市吉敷赤田】圧倒的に暮らしやすい3LDK完成見学会

関連記事

一覧に戻る
>