ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. マイホーム購入で失敗&後悔したことベスト10~家の中バージョン~

建物・家づくり

マイホーム購入で失敗&後悔したことベスト10~家の中バージョン~

間取りのイメージ画像

家を建てても生活がしにくかったり、寒かったりしたらどんなに立派に見える家でも不満爆発。

満足いくお家にしていくためにも、家を建てて「ここが失敗した」「ここに後悔した」という声を参考しましょう。

この記事では「家の中の失敗&後悔したことベスト10」をご紹介していきます。
 

家の中の失敗&後悔したことベスト10

図面のイメージ画像

家の中の設計は毎日の生活にとても関わってくるため、できるだけ失敗や後悔するようなことは避けたいところ。

ここでは家の中で「失敗した・後悔した」という声をランキング形式でご紹介しいていきます。

 

1位:収納計画に失敗・後悔

家づくりの中で最も失敗したと声を上げるのが「収納」です。
家電、家具、衣類、食品、季節もの、と生活していくために必要なモノはたくさんあります。

これらをすべて家の中に入れるのですから、やみくもに詰め込んでしまっては家の中も散らかって生活しづらい家となってしまうでしょう。

 

失敗&後悔しないポイント

収納計画で大切なことは「物の出し入れ」を考えて計画することです。

「常時出し入れする物」「季節的な物で出し入れの頻度は少ない」「出す場所と使う場所の距離が短い」など実際に使っているところをイメージして設計を行いましょう。

また、本=15cm、衣類=60cmなど収納する物の実寸に沿った設計をすることもポイント。

 

2位:部屋の数や広さに失敗・後悔

家はいくらでも広げられるというわけではなく、限られた空間を使って設計しなければいけません。

「オープキッチンに憧れてキッチンを優先したのはいいが、リビングが狭くて圧迫感を感じる」「部屋の数を多くしたけど結局使わず…。

このスペースをリビングに使えば良かった」など部屋の広さや数に後悔したという声は実は結構多いものです。

 

失敗&後悔しないポイント

部屋の広さは配置する家具を図面に書いて、生活に不便を感じない広さが確保されているかチェックしましょう。

部屋の数については家族構成や来客などを考慮することが必要です。
ただし、来客を想定した部屋の使用頻度が少なくて無駄なスペースとなってしまうこともありますので本当に必要かよく考えて配置しましょう。

 

3位:コンセント計画に失敗・後悔

コンセントの数や場所に後悔・失敗したという声は多くあります。
また、照明のスイッチの場所も注意しておきましょう。

図面上では問題ないと思っていたのが、家具で隠れてしまったり、距離が遠くて使いづらかったりといった声もよく聞きます。
その他にもテレビの配線が露出して見栄えが悪いといった声もあります。

 

失敗&後悔しないポイント

コンセントは図面に記入して実際に使っているイメージを持つことがポイントです。
特に移動しながら使う掃除機は気をつけましょう。

廊下にコンセントがないと掃除する時にコンセントのある部屋からコードを伸ばして使うことになりますので、コンセントの抜き差しの手間がかかります。

 

4位:室内環境が悪い

住宅性能の中でも快適性は体感できるもので、断熱性や気密性、採光などがそうです。

快適性に関わる性能が悪いと、「冬は寒く、夏は暑い」「結露が多い」「カビが発生する」「部屋が暗い」など普段の生活に不快感を持ってしまいます。

明るさや温度、湿度など室内環境に関わることで後悔したという声も多くありますので注意しましょう。

 

失敗&後悔しないポイント

現在の住宅では断熱性と気密性は非常に重要とされています。
断熱性と気密性を良くすることで「冬は暖かく、夏は涼しい家」となり、冷暖房効率の向上から光熱費も節約できます。

部屋の明るさは採光と照明器具の計画が大切です。
自然光の入りだけでなく、照明器具の数や場所にも気を配って計画を立てましょう。

 

5位:プライバシーの確保に失敗・後悔

道路から家の中が見えたり、隣の家の窓から部屋が見えてしまったり、と人の視線を感じる家では落ち着いて生活することができません。
プライバシーの確保ができていないことで後悔・失敗と感じた人も多いので気をつけましょう。

 

失敗&後悔しないポイント

プライバシーの確保は、窓の配置やフェンス、垣根など外部からの目隠しを設けることがポイントです。
窓の配置は隣の家の窓と重ならない位置に設けましょう。
どうしても窓の位置をずらせない場合は、面格子付きの窓やくもりガラスの窓もおすすめです。

 

6位:においなど換気計画に失敗・後悔

LDKやリビング階段などキッチンと他の部屋がつながっている間取りは調理中のニオイが他の部屋に伝わってしまいます。

また、二世帯住宅のように上下階で世帯を分けた家でも、廊下や階段はつながっているため、そこからニオイが届いてしまうことも。

配置した窓のところが隣の家のガレージで、排気ガスが入ってくるという声もありますので窓の配置も気を付けましょう。

 

失敗&後悔しないポイント

ニオイを発するものについては換気ができる設備や窓を設けることがポイントです。
玄関やシューズクローク、玄関収納は雨で濡れた物も置きますので、換気ができるように窓を配置するなど対策をしておきましょう。

換気設備もどれくらいの性能が必要か換気性能の数値で導入を判断することがポイントです。

 

7位:不便!生活動線に失敗・後悔

生活上の動作に不便を感じたり、距離が遠くて面倒と感じたりする家はとてもではありませんが住みやすいとは言えません。

生活動線は住んでみて初めてわかることが多く、後悔や失敗と感じる方も多いので気を付けましょう。

 

失敗&後悔しないポイント

不便な生活動線にしないために、朝から夜までの動きを図面に書き込んで移動に問題がないかチェックしましょう。

特に家事効率は動線が重要ですので、洗濯や調理、掃除など家事をする時の移動を意識して計画を立てることが大切です。

 

8位:洗濯物が干せない!ベランダが狭い

ベランダやバルコニーの広さに不満を感じている方も多いです。
ベランダやバルコニーは洗濯物を干すスペースですので家事を行う上では重要な空間。

また、バーベキューなど憩いの場としても活用できますが、中途半端な広さにしてしまったという声もあります。

 

失敗&後悔しないポイント

ベランダが狭いと洗濯物を干す時に不便を感じます。
最低でも1m近くはないとスムーズな移動は難しいため、ベランダを計画する時は幅と奥行きに気を配りましょう。

また、ルーフバルコニーのように広いスペースを活用する場合は、テーブルなど配置するものも考慮して計画することが大切です。

 

9位:仕切りが多くて圧迫感が…

部屋を配置するのに仕切り壁を設けていたら壁が多くなってしまったという声をよく聞きます。
仕切り壁が多い家は空間に圧迫感が出て、必要以上に狭く感じてしまうものです。
床面積ではそこまで狭くないのにと後悔してしまっている方もいるため注意しましょう。

 

失敗&後悔しないポイント

部屋の配置計画は、部屋を壁で囲って作るのではなく、空間を仕切るイメージで計画を立てることがポイントです。

部屋の数の分だけ壁を多くしてしまうと圧迫感が生まれてしまうため、壁を設けずに部屋を区切る工夫をしましょう。
また、子供の成長も想定して、簡単に壁を設けたり、撤去できたりできる可変性があるといいでしょう。

 

10位:家具を置いたら狭くなった

「図面ではそこまで狭いと感じていなかったのに家具を置いたらすごく狭い」「十分な広さと思っていたら家具のことを忘れていた」など家具を置いたせいで部屋が狭くなってしまったというケースがあります。

家具は意外と大きいもので、何もない部屋の時は広く感じても家具を置いたら想像しているよりも狭く感じてしまうものです。

 

失敗&後悔しないポイント

快適な広さにするためには、図面に配置する家具を書き込むことが大切です。
図面に書き込む家具も実際に配置する家具の大きさであることが大切。
家具を置いた時に確保できる通路幅や奥行きなどをチェックして、適切な広さか判断しましょう。

 

まとめ

家の中での生活が不快ではとてもではありませんが、その家に住み続けるということが難しくなってしまいます。

家の難しいところは実物がなく実際に体感することができないことですので、家の購入を検討している方は、失敗や後悔した体験者の声を参考にして計画しましょう。

いえとち本舗は無料で家づくりに役立つ資料を提供しておりますので、これから家を購入しようと考えている方はぜひご利用ください。

資料請求はこちらから

さらに会員登録をするとVIP会員様限定の間取り集や施工事例、最新の土地情報をお届けいたします。
当社は一切押し売りを致しませんので安心してご登録ください。

会員登録はこちらから

関連記事

一覧に戻る
>