ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. 注文住宅を建てる前に知っておきたいこと!理想を叶える家づくり情報

建物・家づくり

注文住宅を建てる前に知っておきたいこと!理想を叶える家づくり情報

注文住宅を建てよう、と思い立ったら、まず何から始めたらいいと思うでしょうか。
住宅展示場に行く、住宅会社にプランを作ってもらう、などが思いつくかもしれませんが、もっと大切なのが情報収集です。

理想の家を建てるためには家のことをよく知っておかなければいけません。
そこで、今回は注文住宅を建てる前に知っておきたい事をご紹介していきます。
 

注文住宅を建てる前に家が建つまでの流れを知っておこう

家が建つまでの流れとスケジュール

注文住宅のスケジュール


注文住宅を建てる計画をしたら、まず家が建つまでの流れと期間について把握しておきましょう。
家づくりのスケジュールは下記のように流れていきます。
 
スケジュール内容 期間の目安
どんな家にするか情報収集
どんな家にするかイメージ
資金計画を立てる
約1ヶ月〜3ヶ月
土地探し・土地の売買契約
建築プラン・見積もり依頼
施工会社の決定・建築請負契約
敷地調査
約3ヶ月〜10ヶ月
住宅ローンの契約
工事着工
約4ヶ月〜12ヶ月
工事完了〜引き渡し
入居
約1ヶ月〜3ヶ月

このように家が建つまでの流れを知り、いつ頃から新しい家に入居したいかを決めて逆算する事で、いつから家づくりを始めればいいか知る事ができます。
 

注文住宅を建てる前に知っておきたいこと:資金計画編

注文住宅を建てると掛かる税金の種類

注文住宅の税金


注文住宅を建てるといくつかの税金が掛かります。
家を建てて最初の一回の支払いで済む税金や毎年支払わなければいけない税金がありますので覚えておきましょう。
 
  • 消費税:家の購入費用や土地の仲介手数料に掛かる
  • 印紙税:工事請負契約書や土地売買契約書に掛かる
  • 登録免許税:家や土地の登記の際に掛かる
  • 不動産所得税:家を購入後、一回限り納税
  • 固定資産税:毎年一回の納税、家と土地の両方に掛かる
  • 都市計画税:都市計画による市街化区域内に所在する土地・建物に課税


住宅ローンの基礎知識

住宅ローン


住宅ローンの種類は大きく分けると自治体などが行なっている公的融資と銀行や信用金庫が行う民間融資があります。
金利タイプにも種類があり、固定金利型、変動金利型、固定金利選択型があります。

当然ですが、住宅ローンはいくらでもお金を借りられるというわけではありません。
融資を受けるためには、審査に通る必要があり、事前審査本審査があります。

本審査を通過する事で住宅ローンの契約を結ぶ事が可能になりますので、自分ならいくらまで借り入れが可能かなど計算する事が大切です。
住宅ローンを利用する際に注意していただきたいのが、いくらまで借りる事ができるかよりも、完済する事ができるか、が重要になります。

返済をしながら生活を送っていきますので、生活が苦しくなるような返済額の設定は避けましょう。
 

補助金を利用して建築費用の負担を減らそう

注文住宅の補助金


注文住宅を建てる方を対象に国や地方自治体から建築費用の負担を軽減する補助金交付制度が実施されています。
例えば実施されている補助金制度は下記のようなものがあります。
 
  • すまい給付金:補助金額最大50万円
  • 地域型住宅グリーン化事業:補助金額50〜140万円
  • ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業(ZEH):補助金額70万円〜

補助金を受けるには申請を行う必要がありますが、基本的に申請業務は依頼する業者が主導となって行います。
注文住宅は高額ですから、上記のような補助金を利用すれば費用負担も減らす事ができますので、ぜひ利用しましょう。

各年度によって実施される補助金制度や交付条件は異なるため、利用する際は事前に確認が必要です。
 

注文住宅を建てる前に知っておきたいこと:建物編

家の構造の種類

注文住宅の構造


注文住宅を建てる際は家の構造の種類も知っておきましょう。

【家の構造の種類】
  • 木造
  • 鉄骨造(S造)
  • 鉄筋コンクリート造(RC造)
  • 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

主に日本で多く普及している住宅は木造です。
木造には2つ工法があり、在来軸組工法と2×4工法(ツーバイ工法)があります。
2つの工法の違いをポイントでお伝えしますと下記になります。
 
  • 在来軸組工法:柱・土台・梁などを組み合わせた骨組みで建てる日本伝統工法
  • 2×4工法:枠組み壁工法とも呼ぶ、規格化した木材を組み合わせ、耐力壁を設けた工法

在来軸組工法や2×4工法はそれぞれメリット・デメリットがありますので、どちらの工法で建てるかよく検討しましょう。
 

家を建ててくれる会社の種類

注文住宅を建てる会社


注文住宅を建ててくれる会社は複数あり、大きく分けると下記のような会社になります。
 
  • ハウスメーカー
  • 工務店
  • 建築設計事務所

ハウスメーカーは全国に営業所や住宅展示場を構えて活動していて、安定した品質を全国規模で提供する住宅会社です。

工務店は、地元を中心とした地域密着型の営業活動をしており、手厚いアフターサービスやレスポンスの早い対応が期待できる特徴があります。

建築設計事務所は、設計を専門とした住宅会社です。
設計に特化し、制限のない自由な設計が可能なため、世界に一つだけの注文住宅を建てる事ができます。

このように住宅会社によってそれぞれ特徴が異なりますので、どの住宅会社が適切かよく考えて選びましょう。
 

注文住宅の種類

注文住宅の種類


注文住宅の種類を大きく分けると下記の種類があります。
 
  • 規格型
  • セミオーダー型
  • フルオーダー型

規格型の注文住宅は、決められた間取りから壁紙や設備、床の種類などを選んでいく設計となっています。
間取りや窓の位置の変更はできず、設計に制限がある注文住宅となっています。

セミオーダー型は、間取りや外装・内装の仕様、設備など基本となるプランがあり、そのプランを土台に自分の好みに合わせて設計ができる注文住宅です。

フルオーダー型は、完全自由設計が可能な注文住宅です。
一から間取りを設計し、仕様を決めていきますので、その分の時間と建築コストが掛かります。
 

住宅に欠かせない性能

注文住宅の性能


どんなに外観が素敵な家でも地震に弱い家であったり、室内が寒かったりする家では問題です。
外観などのデザインも大切ですが、住宅に必要なのは快適に生活を送れる環境がある事です。
暮らしやすい生活を作る住宅性能とは何かというと下記のような性能です。
 
  • 耐震性能
  • 断熱・気密性能

耐震性能は言葉の通り、地震に対する性能です。
日本は地震大国ですから、耐震性能がしっかりと取れた家を建てる事が重要です。

断熱・気密性能とは、簡単に言いますと室内温度の快適さに影響する性能です。
冬は暖かく、夏は涼しい家というのは、この断熱・気密性能が高い家となっています。
冷暖房効率も高くなり省エネ効果もあるので、住宅には欠かせない性能です。
 

まとめ

ここまで注文住宅を建てる前に知っておきたい事についてご紹介してきました。
きっと、ほとんどの方は注文住宅を建てるのは初めてかと思います。
注意していただきたいのが、何も情報がないまま家づくりを進めてしまうと、後々後悔してしまう可能性があるという事です。
一生に一度の買い物とも言える家づくりですから後悔がないように、今回ご紹介した事を参考にしていただけたら嬉しく思います。

家づくりの最初の一歩は情報収集です。
まず、住宅会社の資料請求をして、たくさん情報を集めて理想の家を建てましょう。
いえとち本舗では会員登録する事で施工事例や間取りを無料で見放題です。
資料請求も行っていますので、ぜひご参考ください。
https://smarthouse-yamaguchi.jp/contact/

関連記事

一覧に戻る
>