ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. 初心者向け! 家づくりの流れについて解説

建物・家づくり

初心者向け! 家づくりの流れについて解説

「新築住宅を建てる段取りって、どんなもの?」
「実際に住めるようになるまで、どれくらいかかるの?」

 
というような疑問は、非常に多く聞かれます。
たしかに新築の家を建てる機会は人生で一度あるかないかです。
詳しく知っていることのほうが珍しいでしょう。

本記事では、新築住宅を建てるまでの流れや期間について、詳しく解説しています。
本記事を読めば、実際に住めるようになるまでの流れやスケジュール感が、ほとんど理解できるはずです。
 
新築住宅を建てようとしている方は、ぜひ参考にしてください。
 

<どんな暮らしをしたいかを決める>

考える女性


もっとも大切なのは、新築住宅で、どのような暮らしをしたいかはっきりさせることです。
理想とする暮らしは、人それぞれの答えがあります。
家族と相談して、妥協のない理想像を、まずははっきりさせましょう。
注目すべきポイントとしては、以下のようなものが挙げられます。
 
  • デザイン
  • 費用
  • 間取り
  • 収納
  • 生活導線
  • コンセント配線
  • 耐震
  • 省エネ性能
  • 日当たり
  • ソーラーパネル
  • ランニングコストetc...
 
というようなところを、つぶさに検討していきましょう。
もちろん人によっては、他にも検討すべきポイントは出てくるはずです。
気になるところは、徹底して考え抜くことが大切です。
 
ひとつ注意したいのは、最後に挙げた「ランニングコスト」という点。
具体的には水道代やガス代、電気代などですね。

家を買うことよりも、ランニングコストとして、決して小さくないお金がかかります。
だからこそ、ランニングコストについては、しっかりと考えておくことが重要です。
新築住居を建てる費用については、誰しもが深く考えます。
しかし建ててから掛かる費用のことを、突き詰めて考える人は、さほど多くありません。

そこは盲点だった!」と、建ててから後悔する人もいます。
後悔しないように、じっくり考えましょう。


<土地と住宅会社の選定>

家の模型とお金


理想とする新築住宅がはっきりと見えたら、土地を選びます。
 
  • 周辺の商業施設
  • 周辺の公共施設(銀行や病院、市役所など)
  • 騒音
  • 通勤・通学のしやすさ<
  • 日当たり
  • 隣地状況
  • 水はけ
  • 災害の可能性etc…
 
などに注目。
詳しくは、をご参照ください。
(担当者様へ:過去記事「絶対に後悔しない、正しい土地の選び方・決め方とは?」への内部リンクをご提案します)
 
続いて住宅会社について考えてみましょう。
住宅会社が、新築住宅の出来栄えを左右していると言っても過言ではありません。

焦って決めてしまわないように、ゆっくりと検討しましょう。
本当に信頼できる住宅会社が、かならず見つかるはずです。

<設計と見積もり>

見積書


土地と住宅会社が決まったら、「設計」に移ります。
設計が始まる前に、自分の希望は、ありったけぶつけるようにしましょう。

ちなみに設計には、ふたつの段階が存在します。
ひとつは、「基本設計」。
間取りや外壁など、基本的な部分を設計します。
つまり、住宅の基本的な構造は、この基本設計でほとんど決まります。
これを担当するのは、基本的には建築士です。
 
もうひとつは、「実施設計」。
基本設計に基づき、細かいディティールを設計していきます。
たとえば、
  • リビングに貼る壁紙の色
  • 外壁の素材
  • フローリングの種類
 
などは、実施設計に分類されます。
要望とおりに仕上げられるよう、密に打ち合わせしながら、設計を進めて行きます。
かかる時間は、基本設計と実施設計を合わせて、おおむね1,2ヶ月程度。

建築というものは、ここで作られた設計図にもとづいて作られます。
だからこそ、たいへん重要なポイントとなるわけですね。


そして、「見積もり」で最終的な調整をおこないます。
もしかしたら見積もりの段階で、予算をオーバーしている、なんてことがあるかもしれません。
少々のオーバーなら、さほど問題はありません。
ただしあまりにも予算とかけ離れていると、先ほども述べたランニングコストが苦しくなる場合も。
この点についても、慎重な検討が必要です。
期間としては、2,3週間ほどかけるケースが多いです。

<工事の準備〜工事完了>

建築中の家


続いて、工事の準備へ移ります。
といっても、準備をするのは業者の仕事です。
依頼主さまは、見守っているだけで大丈夫です。
工事の準備は、
  1. 工事関係者の手配
  2. 建築確認申請(国に新築の家を建てますよ、と報告)
といったものです。
ここでは1ヶ月ほどの時間が必要です。

「地鎮祭」を終えれば、いよいよ工事のスタートです。
工事は、
  1. 基礎根伐工事(地面を整える)
  2. 基礎工事(土台を作る)
  3. 棟上(柱を組み上げる)
というところまでをひとつの区切りとしています。
ここまでで、建物の基礎が出来上がります。
かかる時間は、おおむね1ヶ月です。
 
続いて、さらに細かい部分を工事していきます。
  • 屋根工事
  • 断熱材張り付け
  • 配線etc…
といったものですね。
実際には、本記事では書ききれないほど、さまざまな工事を施しています。
スケジュール的には、棟上からここまでで、およそ1ヶ月程度です。

最後に住宅・建物として問題がないか、検査をおこないます。
もし検査段階で水準を満たしていない部分があれば、修正が実施されます。
 
検査が終われば、いよいよ最後の仕上げ。
外構」という工事に移ります。
簡単に言えば、
  • 庭を整備する
  • 隣の家との境界線となる塀を打つ
というようなことを実施します。
 

<完成後>

新築の家


さて、依頼主さまは、この間に住宅ローンを申し込みます。
先ほどの検査をクリアしていたなら、「建物検査証」という書類がもらえます。
その書類と、その他の必要書類を持って、銀行へ行きます。
ちなみに弊社の場合は、担当者が銀行まで同行するので、安心してください。
 
そしていよいよ、「引き渡し」となります!
設計図どおりに建築されているか、しっかりとチェックしましょう。
あとはインフラの契約や、インターネット回線の引き込みなどをおこないます。
そして家財を新築住居に持ち込めば、晴れて新生活のスタートです。
 

まとめ

家の模型


 
以上が、大まかな新築住居を建てる流れです。
トータルすると、住めるようになるまで、およそ半年の時間が必要ですね。
新築住居を建てるときは、ぜひ参考にしてください。
 
依頼者様として大事なところは、設計の際に希望を伝えること。
そして、理想の新築住宅に近づけるよう、しっかりと考え抜くということです。
また、ランニングコストを含む費用についても、考える必要がありますね。
 
池田建設では、ランニングコストにまで配慮し、「おしゃれ」・「快適」・「おトク」な家づくりをご提案しています。

ぜひ一度、池田建設へご連絡ください。
 
資料請求する

会員登録する
 

関連記事

一覧に戻る
>