ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. 二世帯住宅に住む【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】

建物・家づくり

二世帯住宅に住む【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】

こんにちは!(●>ω<)ノ゛いえとち本舗山口中央店の下村です!

現在、宇部・山陽小野田・防府・山口・周南で、家づくりを検討されているみなさん。


 

「二世帯住宅にしようかな…」

 と考えられた事はございませんか?


 

家づくりをする際に、お子さんの誕生や両親の高齢化、家業の関係などがきっかけとなり、二世帯住宅を検討する方もいらっしゃいます。

二世帯住宅を購入しようかなとは考えてはいるものの、楽しく生活できるのか、実際にするとどうなるのか不安ですよね。(´・ω・`)


 

今回は、二世帯住宅にするか悩まれている方のために、二世帯住宅に住む際のポイントやメリット・デメリットなどをお伝えしたいと思います。



 

祖母


 

二世帯住宅とは?


 

親夫婦とその子供夫婦が共同で住む住宅を「二世帯住宅」といいます。

建物は1つですが、玄関を別々にしたり、階ごとに分離したりと、それぞれの世帯のライフスタイルを考慮して、様々な間取りのパターンがあります。





 

介護



 

二世帯住宅に住むメリット


日常の家事や子育て、介護のサポートなど、お互いが協力しあえることが二世帯住宅を建てる最大のメリットと言えます。

例えば共働きの子世帯にとっても、子育ての面では、親世帯に面倒を見てもらうことができるので、子供だけに留守番をさせるということがなくなったりなど、祖父母が同居することで家事や子育てのサポートをうけられるという安心感を得られると思います。

 

反対に介護においても、食事の補助や急な体調の異変にも気づきやすいといった点で、子世帯のサポートが受けやすい環境だと思います。


 

二世帯住宅では複数の家族が一緒に暮らすため、それなりの広さの家が必要になり、建築費用も割高になります。しかし、住宅を2棟建てたり、お互いに部屋を借りて住むことを考えると、一般的に建築費や家賃は安く済むことが多いです。

また、一緒に生活することで二つの世帯が共有する時間が増えれば、電気や水道などの光熱費も、基本料金をそれぞれが払うよりも1つにまとめたほうが節約にもつながるでしょう。

二世帯住宅では、何より、お互いがそばにいるという安心感を得ることができます。

最近では、異なる世代との交流が少なくなっていますが、文化の継承や年上の方を敬うことを学ぶ良い環境となり、子供の成長にも良い影響を与えることができると思います。


 

二世帯住宅に住むデメリット



 

いくら家族とはいえ、世代も異なりますし食事やお風呂、就寝時間といった生活リズムや考え方、価値観が異なるのは当然のことと言えるでしょう。例えば、掃除の仕方や料理の味付けなどで、日常生活に干渉されると、どうしてもストレスになってしまう場合もあります。

家族間の関わりが増える中でプライバシーの確保がしにくく、二世帯住宅に住んでから気を遣う場面が増えたと感じる人もいるようです。

また、二世帯住宅は特殊な間取りをしている場合も多く、住宅構造や売却価格の問題から、売却しづらいというデメリットもあります。


 

二世帯住宅には種類があり、そのタイプによっても暮らし方が変わってきますので、メリット、デメリットがそれぞれ異なります。
 


では二世帯住宅にはどのような種類や特徴があるのかご紹介させていただきます。



 

助け合い


 

二世帯住宅の種類


 

二世帯住宅と一言で言っても、建物の構造や間取りによって様々なタイプがあり、大きく3つのタイプに分けられます。


 

*完全同居型
 

*部分共用型
 

*完全分離型


 

それぞれどのような特徴があるのか、メリット・デメリットを説明させていただきます。*゜o゜)ノ


 

*完全同居型

 

文字通り通常の一戸建て住宅に二世帯で同居するタイプです。寝室のような個人的なお部屋以外、玄関からキッチン、トイレ、お風呂といった水回りなど、全てを二世帯で共有します。


 

【メリット】

・他の二世帯住宅と比較して建築費用が安い

・将来一世帯となった場合に対応しやすい


 

内部設備を共有することから、設備にかける建築費を抑えることができます。

また、世帯間の距離感が近いため、お互いに助け合いながら生活することができます。


 

【デメリット】

・プライバシーが確保しづらい

・電気、ガス、水道、電話代などを世帯別に把握しづらい


このタイプの住宅では、キッチンやリビング、玄関などが一つしかありませんので居住空間が独立していたとしても、親世帯との境界線があまりありません。そのため、プライバシーが確保しづらいと思われる方も多いかもしれません。

別々に暮らしていたらお互いのプライバシーは守られますが、一緒に生活をするにあたってはそれぞれの家族への心配りも必要になってくるでしょう。




 

*部分共用型

 

文字通り、玄関などの一部分を共有するタイプのお家です。

玄関は一緒で、各階にて各世帯が居住する。一階は親世帯、2階は子世帯というように居住空間が独立し、キッチンやトイレ、お風呂といった内部設備を別々に設ける場合が多いです。

共有する設備と分ける設備を選択することができるので、間取りの自由度が高いことが特徴に挙げられます。


 

【メリット】

・同居ではないものの、一部生活空間を一緒にすることで距離の近い暮らしができる

・完全分離型と比較して、一般的に建築費がおさえられる場合が多い


 

完全に共有するわけではないので、一定のプライバシーを保った上で、同居に近く、また何かあった際もお互いにすぐ助け合うことができます。


 

【デメリット】

・電気、ガス、水道、電話代などを世帯別にしたい場合、どこまでが自分達が使ったものかを把握しづらい

・完全分離型と比較して、プライバシーが確保しづらい


 

共有するところと分離しているところがある部分共用型は良くも悪くもお互いのスペースに踏み込みやすいという気安さがあります。そのため、プライバシー保護のために家の中のルールを決めていても、どちらかの世帯がそのルールを破ってしまえば、たとえ部分共用型を選んでいても、完全同居型の二世帯住宅とあまり変わらないかもしれません。


 

部分共用型の住宅を選ぶのであれば、家族の動線を最大限に考慮した間取りについて考える必要があります。間取りを工夫することで、家族間でも程よい距離感を保っていくことが、部分共用型の二世帯住宅を成功に導くコツだと言えます。


 

*完全分離型

 

一つの建物を1階2階と上下で分けることや、玄関を2ヶ所設置し、左右に分けた2つの建物を通路や庭でつないだり、各世帯が居住するタイプです。




 

【メリット】

・生活動線が別々なのでプライバシーの確保がしやすい

・電気、ガス、水道、電話代など世帯ごとに把握することができる

・分離しながらも隣同士である家族の安心感はある

・他の二世帯住宅よりも、半分を賃貸として使うことも検討しやすい


 

他と比較して最もプライバシーの尊重されるタイプです。自分の生活リズムを崩すことなく生活でき、隣で何かあった際はすぐに対応でき、安心ですよね。


 

【デメリット】

・設備を完全に分けるため、建築費用がかかる


 

設備を共有しない分、建築費と土地の広さが一番必要なタイプでもあります。

なお、完全分離型の二世帯住宅では、一世帯分空いた場合は賃貸として貸し出すこともできます。


 

条件


 

理想の二世帯住宅えお建てるには


 

二世帯住宅の種類や、それぞれの特徴について見ていきました。

いかがでしたでしょうか??

二世帯住宅には多くのメリット・デメリットがあります。

デメリットを減らすためには、二世帯住宅を建てる前のルール作りや調整が必要です。

理想の家づくりを実現するためには、まずはしっかりと自分たちで話し合って条件を整理しましょう!

二世帯のうちどちらか一方の意見だけを押し付けずに、お互いが楽しく暮らすことのできる環境をつくってくださいね♪


 

山口・周南・山陽小野田・宇部・防府で新築住宅をお考えの方は

是非一度、いえとち本舗までお気軽にお問合せください!

家族全員が楽しく過ごせるお家づくりを一緒に考えていきましょう。

11月2日(土)~3日(日) 開催イベント↓

今だけ50万円相当プレゼントキャンペーン!

関連記事

一覧に戻る
>