ブログ/コラム
Blog/Column
建物・家づくり
あったら便利!な収納について【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田】
イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の永井です(^^♪
本日は周南・山陽小野田・宇部・山口・防府で新築住宅をお考えの方に、
「あったら便利!な収納」についてお伝えします。
今から、宇部・山口・山陽小野田・防府・周南で新築住宅を建てようと思うと、様々な不安が出てくるかと思います。
山陽小野田・宇部・防府・山口・周南で新築住宅を建てるのに「何がわからないのかがわからない!」という状態になってしまうことはありませんか?
山口・防府・周南・山陽小野田・宇部で新築住宅を建てることは、ほとんどの方が一生で一番の大きな買い物になると思いますので、絶対に失敗はしたくないものです(>_<)
新築を買うとき・新築を選ぶときに重要な要素になってくるものは「収納」です。
収納といっても様々な種類の収納がありますね。
新築住宅のメリットとして、しっかり相談をしながらたくさんのアドバイスをもらい、工夫をすればするほど効率的に収納スペースを確保することができることが挙げられます。
では、あったら便利な収納とはどのようなものなのか?
以下では、あったら便利な収納スペースについてご紹介していきたいと思います。
あったら便利な収納スペース
①ウォークインクローゼット

最近の新築住宅では当たり前のようになっている「ウォークインクローゼット」。
ウォークインクローゼットは服の収納だけではなく棚を付けることで小物や家電を収納することもできます。
ウォークインクローゼットの扉を閉めることで「隠す収納」
扉をあけてオープンウォークインクローゼットにすることで「見せる収納」をすることができます。
新築住宅に住まわれる方の好みに合わせてカスタムすることができます♪
また、ウォークインクローゼットの中に姿見を置くことで、クローゼット内でコーディネートをすることができ、便利です。
②階段下の収納

新築住宅の階段の下はデッドスペースになるので収納スペースを設けることで空間の有効活用になります。
収納スペースの広さによっては、コンセントを設置することでコードレスクリーナーを充電しながら収納することができます。
③シューズインクローゼット

新築住宅の玄関にシューズインクローゼットを設けることで玄関をすっきり綺麗に見せることができます。
靴だけでなく小物も収納できますので、お子様がいらっしゃる方はベビーカーや遊び道具を収納することができます。ベビーカーや遊び道具についた砂や泥も部屋の中に入れずに済みますので掃除がラクになりますね。
ベビーカーやスーツケースのタイヤを拭いて室内に・・・という手間が省けますのでストレスが減ります。
新築住宅の玄関は家の顔ですので、シューズインクローゼットをこまめに整理しておくことで急な来客時にも慌てることなく対応できます。
④床下収納

キッチンなどによくある床下収納。
ですが床下収納に何を収納すればいいのか悩まれたことはありませんか?
床下収納はしゃがんで蓋を開け閉めする必要があります。
普通の収納よりも面倒で体にも負担がかかりますので、日常的に使うものは収納には不向きです。
ですので、たまにしか使わないキッチン用品やシーズン物のインテリア、長期保存できて温度や湿度に左右されにくい缶詰や飲料を収納するのがベストと考えられます。
床下収納には、収納するときのポイントがいくつかあります。
きちんと収納しないと使い勝手が悪くなり、使わなくなってしまいがちです。
頻繁に利用しない場所だからこそ、うまく使って収納上手になりたいものです。
ポイント一つ目は、上から見やすく収納することです。
新築住宅の床下収納は下から上に重ねて収納してしまうと下のものを取り出すときに大変なので、積んで収納するのではなく並べて収納するのが良いでしょう。
仕切りや取っ手がついた入れ物を利用しながら収納することで、見た目もすっきりして簡単に取り出すことができます。
上から見下ろすことになるのでパッと下をみて何が入っているのかわかりやすいようにラベルを付けるなどの工夫をすれば出し入れがしやすいです。
ポイント二つ目は、湿気対策をすることです。
床下収納は室内と比べるとどうしても湿度が高くなる傾向にあります。
湿度が高くなるとカビが生えたり長期保存できるものであっても腐りやすくなってしまうので、対策をしなければなりません。
最も簡単な湿気対策としては除湿剤を一緒に入れて湿度を下げるというものがあります。
除湿剤がない場合、湿気を吸う新聞紙を入れるだけでも湿気対策になります。
カビが生えていなくても湿度が高いとカビ臭くなってしまう場合があります。
ニオイが気になる場合は湿気対策と共に消臭対策もしておくことが大切です。
普通の収納に加えて床下収納をうまく活用することで新築のキッチン全体がすっきりと見えるようになります。
床下収納のポイントをしっかり押さえ、すっきりとしたキッチンづくりを目指しましょう。
⑤壁掛け収納

壁にボードを取り付けることによって新築の収納スペースを増やすことができます。
収納家具だけでなく壁に収納スペースを設けることで、使いたいものをサッととることができるようになり便利です。
最近では自分で壁に取り付けられる収納が数多く売られていますので、物が増えて急に収納スペースが欲しくなった時にも気軽に取り付けることができます。
⑥パナシルーム

皆さま、「パナシルーム」という新築収納スペースを聞いたことがありますでしょうか?
パナシルームは、私たちいえとち本舗がご提供している「イエテラス」のソーラーリッチハウスというタイプのお家につけることができる収納スペースです。
パナシルームとはキッチンの裏にあり、急な来客があった時に見せたくないものを放りッパナシにできるスペースのことです。
キッチンはとてもプライベートな空間であり物も多いので急な来客があった時に急いで綺麗に見せる、ということは難しいものです。
急な来客があった時、なんでも隠して収納できるスペースがキッチンの近くにあればすごく便利ですよね。キッチンの近くまで来ないと見えないように工夫されているので安心もあります。
ソーラーリッチハウスのタイプを選ばれた方で、パナシルームを付けられてるお客様は多いです。いつかに備えて間取りを設計するのも、収納達人への第一歩かもしれません♪
以上、新築収納スペースとその活用法についてまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?みなさまの家づくりの参考に少しでもなれれば幸いです。
私たちいえとち本舗がご提供している「イエテラス」はセミオーダー新築住宅ですので工夫をすれば収納スペースを十分に確保することができます。
実際に住んだ時の動線を想像しながら収納スペースを作ることですっきりとした理想のお家を実現することができます。
少しでも気になった方はお気軽にお問い合わせください♪
どんな些細なご相談も承っております。
また、いえとち本舗ではモデルルームや展示場イベントも多数開催しております。
気になる点がございましたらお気軽にご相談くださいませ(^^♪
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました(^^)/
8月3日(土)~8月4日(日)↓
【防府市】この金額で持てる!限定1棟のモデルハウスは誰の手に!?リビング18帖!4LDK!
【山口・防府・宇部・周南・山陽小野田】で【月3万円から高性能なスマートハウス イエテラスの新築】関連記事
-
高気密・高断熱の家って?【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田】
こんにちは!イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の永井です。本日は宇部・山口・山陽小野田・防府・周南で新築住宅・ZEH住宅をお考えの方に、「高気密・高断熱って?」についてお伝えします。今から、山陽小野田・宇部・防府・山口・周南で新築住宅・ZEH住宅を建てようと思うと、たくさんの不安が出てくるかと思います。宇部・防府・山陽小野田・周南・山口で新築住宅を建てるのに、「何がわからないのかがわからない!」という状態になってしまいますよね。防府・周南・宇部・山陽小野田・山口で新築住宅を建てることは、 ほとんどの方が一生で一番の大きな買い物になると思いますので、絶対に失敗はしたくないものです。本日は「高気密・高断熱」についてになります。突然ですが、皆さまは「高気密・高断熱」という言葉をご存じでしょうか?「なんとなく聞いたことはあるけど、、」という方が多いのではないでしょうか。この記事をみて、少しでも「高気密・高断熱」について知ってもらえればと思います。 高気密・高断熱って?高気密とは、家の外周部、外回りの屋根や壁、天井をグルリと断熱材で囲っていて外部との隙間が少なくなっている気密性の高いことを言います。ここで言う「外部との隙間」とはあくまでも「空いてはいけないところに空いている『無駄な隙間』のこと」を指します!この隙間を減らすことによって家の性能を高めた住宅のことを高気密住宅といいます。次に高断熱についてです。高断熱も高気密と同じで家の外周部、外回りの壁や屋根、天井を断熱材で囲み、家の中と外の環境を分け熱が伝わるのを極力少なくすることです。しかし、高気密の説明で述べた「隙間のない家」と聞いてなにか息苦しいような家を想像される方も多いのではないでしょうか?隙間がないと言えば「いちご狩りのビニールハウス」のようなものを想像されるかもしれませんが、実際はそうではありません。なぜかと言うと、現在の日本の法律では「24時間換気」の設置が義務づけられているからです。ですので、実際は全くの密閉空間で生活するということにはなりませんので、とてつもなく息苦しい状況で生活するということは考えられません。「24時間換気」が設置されているおかげで空気の流れを感じながら生活することができます(^^)/「でも高気密ってことは夏はめちゃめちゃ暑くなるんじゃないの?」と言われる方もいます。実際、高気密住宅は家の中の温度が一度上がってしまうとその温度を外に逃さないために、急激な温度変化をしないようにしています。つまり、夏場に一度家の中の温度が上がってしまうと「家の中はずっと暑い」ということになります。しかし、家の中の温度変化をさせないために高気密になっているので、裏を返せば「家の中の温度を上昇させない工夫」をすれば夏の家の中は涼しいという状況を作ることができます。そこで重要になってくるのが「夏場に外の熱を室内に入れない設計」です!私たち、いえとち本舗がご提供している「イエテラス」では高性能ハイブリッド窓サーモスLという断熱材を使用しています。この断熱材は大手ハウスメーカー様でも採用することが滅多にない最高水準の性能を誇る断熱材になります! 窓ガラスはLow-E複層ガラスを採用しており、このガラスは太陽の日射熱を50%以上もカットします。なので夏は涼しく冷暖房効率をアップし、節電にも貢献しています。また、紫外線も大幅にカットしますので、家具やカーペットの退色も抑えます。加えて、断熱はもちろんのこと明るさを採り込みながらもガラスに当たる日射熱を遮る仕組みなので、暖かい光を感じながらも室内を涼しく保つことができます!つまり、イエテラスは「最高水準の性能を誇る断熱材で1年中快適な住まい」を実現します。また、高断熱によって家の中の温度差を作らないようにし、結露を防ぐことができます。施工精度が低く、立てた数年後には結露が発生しまい劣化・腐朽が進んでしまう住まいも少なくありません。 高気密・高断熱のメリットでは高気密と高断熱のメリットとはどのようなものなのでしょうか?メリットは大きく分けて3つあります。 メリットその①「省エネルギー」高気密・高断熱住宅は冷暖房の効率がいいので、光熱費が大幅に削減されます。そして、外気の影響を受けにくいためにエアコンで調節した快適な室温を保ちやすくなります。普通に過ごすだけで省エネで節約ができるって、すごく魅力的ですよね。このメリットはこれからの住まい探しには絶対に欠かせないポイントですね( ..)φメモメモ メリットその②高気密・高断熱住宅内での温度の差が少ないお風呂の脱衣所やトイレは、リビングや家族が多く集まる場所では室内の温度に大きな差が出ることがあります。室内での温度差は、ヒートショックを起こすなど健康状態と密接に関係しています。ですがイエテラスのような高気密・高断熱住宅では各部屋の温度差が少なりますからこのような問題の可能性も低くなります。 メリットその③結露が発生しにくい窓ガラスに発生する結露は窓際の空気が外気で冷やされた冷たいガラスに触れることで起こります。ですが、イエテラスが採用しているLow-E複合ガラスは外の温度が伝わりにくいので結露の軽減に有効です。また、結露はダニやカビの発生原因になります。ダニやカビは気管支ぜんそくやアレルギー性鼻炎の原因にもなるので、ダニやカビを防ぐことは健康リスクを軽減することに繋がります。つまり、結露を予防することは、健康を守り家も命も長寿命化することにつながります。 イエテラスでは高気密・高断熱を徹底させるために定期的な気密測定を行い性能の高精度を保っています。新築住宅の完成後に気密性の問題が見つかっても改善できません。建物の性能が低くならないようにイエテラスは先ほども申し上げた通り定期的に気密測定を行い、全物件において高い精度での性能実現を徹底しております。これらのことから、イエテラスの標準装備である高気密・高断熱住宅の魅力が伝わりましたでしょうか?日本にはありがたいことに4つの美しい季節があります。季節の良さも、季節ならではのイヤなところもたくさんあります。でもせっかく建てる新しい家、できるだけ不快な思いをしながら過ごしたくはないですよね。「家を建てた後に後悔したランキング」では上位に夏の暑さ・冬の寒さがランクインしています。家を建てた後からそう思うのは遅いです。家を建てる前に高気密・高断熱について知っておき、後悔のない家づくりを進めていくことが大切になります。私たちいえとち本舗がご提供している「イエテラス」は一年中快適な住まいにこだわり続けています。これからの人生、健康も住まいも大切にしていきたいですよね。どちらの健康を守るためにも高気密・高断熱の住宅をオススメします。でも実際、高気密・高断熱の住宅はどのような体感なのか、体で感じてみないとわからないですよね。私たちいえとち本舗ではモデルルームや展示場イベントを多数開催しております。少しでも気になられた方はお気軽にお問い合わせください♪些細な質問や相談も承っております(^^♪気になったことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。次回のイベントは7月20日(土)、21日(日)見るだけ平屋完成見学会!みなさまのご参加、ぜひお待ちしております(^^♪
-
セキュリティ面を完璧に!安心安全な家づくり【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】
みなさまこんにちは!いえとち本舗山口中央店です(^^♪ 山口・山陽小野田・周南・宇部・防府で新築住宅の購入をお考えのみなさま、お家を建てる際には、危ない人から自分や家族を守るためにも「セキュリティ」って必ず必要ですよね。 なので今回は「セキュリティ面を完璧に!安心安全な家づくり」についてお伝えしていきます(^^♪ 〇セキュリティ面で危ない家って? セキュリティ面で危ない家は「下見がしやすい家」だと言われています。 家の敷地が道路に直接接していたり路地の奥にあったりすると泥棒や放火魔が下見をしやすいため、狙われやすいです。 上記のような敷地に家を建てる場合、庭のお手入れ等で見通しを良くして死角を作らないことの他に、お家自体のセキュリティを強化する必要があります。 ここからは具体的なお家のセキュリティを強化するポイントを述べていきます(^^) ★窓からの侵入を防止 泥棒の侵入経路として約半数が窓のガラスを破って侵入しています。 つまり侵入されない窓を取り入れることでセキュリティ面がグッと強化されます◎ ガラスを破られないように防犯ガラスを取り入れたり、シャッターや面格子をもちいてそもそも入れそうと思わせないようにしましょう。 内側からの対策としては鍵とサブロックを必ず施錠しましょう。 ★玄関からの侵入を防止 玄関には最低でもピッキング対策が必要です。 最近の玄関ドアはほとんどがピッキング強い鍵になっていますが、これに加えてダブルロックにするとなお安心です。 意外と盲点なのが玄関ドアの横についている採光の窓です。 窓のガラスを割り、そこから内側の鍵を解錠して堂々と侵入するケースもあるため、手を差し込めないような格子を付けたりガラスの部分を小さくしたりする工夫も必要です。 ★モニター付きインターホンは防犯性抜群 最近は賃貸物件でも増えてきたモニター付きインターホン。 モニター付きインターホンがあると在宅時は来客を確認したうえで対応を選べるようになりました。 不在時にも来客が画像・映像で記録が残るので不審な人が来てないかどうかのチェックができます。 泥棒は家に入る前にまずインターホンを鳴らして人が不在の時間帯を予測するケースが多いようです。 インターホンがモニター付きだとわかると泥棒も記録が残るのを恐れてインターホンを押すことはほとんどないでしょう。 ★さいごに この家は入れないなと思わせることが一番の防犯です。 玄関ドアや窓の施錠はもちろんですが「見える防犯」も強化することが被害を未然に防ぐポイントです。 泥棒等がいなくなることが一番ですが自分たちができる限りのセキュリティー強化をすることが必要不可欠です。 山口で新築住宅の購入をお考えのみなさまは、セキュリティ面を最大に強化し、安心安全なお家で毎日を過ごせることを考えてお家づくりをしましょう(^^) 12月14日(土)~12月22日(日)開催イベント↓ 【山口市下市町】リビング21.3帖平屋3LDK完成見学会
-
二世帯住宅に住む【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】
こんにちは!(●>ω