ブログ/コラム
Blog/Column
資金(ローン)
月々3万円から手に入る家【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田】

イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の杉田です。
本日は防府・山陽小野田・周南・宇部・山口で新築住宅をお考えの方に、
「月々3万円から手に入る家」についてお伝えします。
今から、防府・周南・山陽小野田・山口・宇部で新築住宅を建てようと思うと、たくさんの不安が出てくるかと思います。
周南・山口・山陽小野田・防府・宇部で新築住宅を建てるのに、「何がわからないのかがわからない!」という状態になってしまいますよね。
防府・宇部・山口・周南・山陽小野田で新築住宅を建てることは、 ほとんどの方が一生で一番の大きな買い物になると思いますので、絶対に失敗はしたくないものです。
なぜ、月々3万円から手に入る家が建てるのか

今、日本の家づくりが変わろうとしています。
新築住宅を建てるときに、様々な点を気にされると思います。
間取り、快適性、デザイン、耐震性、資金計画などがあります。
その中で今回は、「規格化」と「徹底したコスト管理」で低価格にてご提案できる、当社ならではの「月々3万円から手に入る家」のシステムについてお話していきたいます。
暮らしにちょうどいいコンパクトな家

土地が広く、大きな家にとって、住宅ローンまで大きなくなってしまいます。本当に将来もそんな家が必要でしょうか?
例えば、子供たちが学校を卒業して、就職する際に独立をすれば、子供部屋も余ってしまうはずです
部屋が広ければ、掃除するのも時間がかかり、手間がかかります。
この先のローンの支払いや税金増税、光熱費のことを考えてみてください。
大切なのは、必要以上に大きな家を建てることではなく将来を見据えて、家族の暮らしにちょうどいいサイズの家があればいいですよね。
必要なものだけを活かして、低価格のコンパクトサイズのデザインこそ、長く住みやすい家になるのではないでしょうか。
それこそが、無理をしなくても月々3万円から手に入る家です。
太陽パネル付きで毎月の電気代が0円に

何もしなくても、電気代が浮く!
太陽光発電の売電収入で、毎月の電気代が0円になることはご存知でしょうか?
日本では1973年の第一次オイルショック以降、最終エネルギー消費量が産業分野では約20%削減されている中、
家庭用では約2倍と大幅に増加しているため、現在家庭用のエネルギー消費の削減が重要となっています。
家庭用のエネルギーの内訳を見ると暖冷房で全体の約30%、給湯でも約30%となっており、給湯と冷暖房で家庭での消費エネルギーの半分以上を占めています。
そんな中現在、全国的にも新築住宅で注目をされているものがZEH(ゼロエネルギー住宅)標準対応の住宅です。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、
①エネルギーを極力必要としない住宅
夏は涼しく、冬は暖かい高性能断熱材・高断熱窓の採用しています。
②エネルギーを効率良く使う(約20%以上の削減)
高効率設備の採用
③エネルギーをつくる
太陽光発電の設置等
上記を併せて、年間で消費する住宅のエネルギー量の合計が、概ねゼロ以下になる住宅の事をいいます。
「光熱費を抑えるために我慢をする」という今までありがちだった負担もありません。
また、停電になった時、太陽光発電がある事により自宅の電気は使用する事ができ、万が一に備えることができます。
日本の「エネルギー基本計画」では、2020年までに、標準的な新築住宅でZEHを実現、2030年までに、新築住宅の平均でZEHを実現の目標をたてて、建設業界で動きつつあります。
搭載量によっては、光熱費まで0円や住宅ローンの負担を軽減することも可能で、月々3万円から手に入る家を併せれば、家計が優しくなるはずです。
さらに太陽光発電システムは自然エネルギーを利用するため、発電時にCO₂の排出をすることがなく、地球にも優しい仕組みなのです。
無駄を無くして低価格を実現


私たちは、お客様のご予算にそって、最高価格をご提案しています。
もちろん安ければいいという考えだけではなく、お客様へ考慮した上で必要なデザイン性・設備をご提案しています。
必要ない付加価値は省き、住まいの規格化し合理化することで、コストを抑えています。
販売プロセスや工事現場での無駄を徹底的になくすことなどにより、低価格を実現しています。
だからこそ、月々3万円から手に入る家づくりの実現が可能になります。
デザインカラーも選べる規格住宅

規格住宅でも限られたパターンかでしか選べれないなどのご心配もあると思います。
ご家族の方とご相談しながら、選べる楽しみもございます。
まずは、外壁は24種類のカラーからお選びいただけます。
落ち着いたワンカラースタイルや、可愛らしいツートンスタイル、ちょっとお洒落なラインスタイルやアクセントカラースタイルがございます。
色の明るさもお好みのカラーからお選びいただけますので、お気軽にご相談下さい。
つづきまして、内観デザインもシンプルなものから、ナチュラルやモダン・クラシックがございます。
お手持ちの家具の色に合わせて、内観デザインは、4テイスト10種類から選べます。
こちらも月々3万円から手に入る家のプランに含まれております。
イメージを固めることでそれぞれのインテリアの創造しやすく、簡単にお洒落な低価格の家の完成です。
低価格で耐震性も抜群に

ここで、忘れてはいけないのは外観や内観などの見た目だけではなく、重要なのは地震にも強いことです。
長く暮らす住まいだからこそ丈夫な構造と耐久性が求めらるのは当然のことでしょう。
イエテラスはシンプルな「ハコ」のような構造上ではありますが、高レベルな耐震性・耐久性を実現しています。
余計な凸凹をなくしてシンプルな家にすることで、月々3万円から手に入る家となり、地震の際にも構造部分の強さを保てるだけではなく、建物価格を低く抑えることができます。
お客様の不安も改善することができ、経済的にお得です。
シンプルな家は、強い家なのです。
面倒な土地探しもご安心を!

マイホームを建てる際に家選びも大切ですが、土地探しで知識もなくて困っていませんか?
法律で決められたことを理解したり、周囲の環境を確かめたり、ご負担がかかるので面倒ですよね・・・
古い住宅街などでは、屋根や外壁の色が周囲の調和を合わせないと問題になってしまう、ケースがあったり、
家が建て込んでいる場合、近隣からの視線や生活音などのプライバシーを守る工夫をしなければならないから、あらかじめ考えなければならない。
また、学校校区の確認など、周囲の町並み以外にも駅や、商店街などへの経路を確認しておく必要もあるかと思います。
仮に車をもっておらず、買い物など遠い場所は自転車で行く場合は、家族の人数分の自転車を置くスペースを取らなければいけなかったり、様々な配慮をしておく必要がある可能性があります。
何を基準に土地探しをしていいかわからなくなることも多いでしょう。
しかし、ご安心下さい!!
「いえとち本舗」では、ご希望のエリアの土地情報、物件探しなど、土地購入に関することならすべてお任せ下さい
プロフェッショナルのスタッフがおりますので、家も土地もまとめてご相談下さい
お客様からのご相談のご連絡を心よりお待ち申し上げております。
7月13日~16日、19日は夏祭!家祭り開催!
【山口・防府・宇部・山陽小野田】で【月3万円から高性能なスマートハウス イエテラスの新築】
関連記事
-
新築住宅ローンの失敗例と契約の流れ【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田・周南・下松】
イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の杉田です。本日は山口で新築住宅をお考えの方に、「新築住宅ローンの失敗例と契約の流れ」についてお伝えします。まずは、新築を建てる時の、住宅ローンの失敗例をご紹介いたします。①金利の誤算山口の金融機関が広告やポスターなどで掲示している金利が、申込時に最大で適用されるとは限りません。また、審査時の金利と実際の貸し出し時の金利の設定が、違うことがあります。そのため、予想外に金利が高くなったり、借入額を下げざるを得なくなることがあります。 ②収入の誤算新築時は夫婦が共働きの予定でローンを組んだが、奥さんが仕事を続けられなくなり、返済が苦しくなってしまった、ということがあります。子供の成長や子供の人数が増えたり、ライフスタイルなどをご夫婦でしっかりと見つめあい、借入額を決めていきましょう。 ③動機の誤算「増税前に」「金利がマイナスのうちに」などで焦って購入を決めてしまうと、家づくりで後悔をしてしまう原因になりますので、要注意です。増税があったときは、その負担を軽減させる施策が用意されていることがほとんどです。ある程度の決断要素としてはよいですが、必要以上に焦らないようにしましょう。いえとち本舗では、お客様のお力になれるように補助金などのご案内もいたします。続きまして、山口で新築を建てるときに重要な「新築住宅ローン」について、借入までの流れを説明します。山口で新築を建てるよう時は、次のような流れで契約を進めていきます。 ⇩ 1.土地・建物、資金契約の概要の打ち合わせ資金計画、新築住宅ローンの計画をおこない、借入額の目安、土地と建物の費用の目安、新築住宅ローン事前審査に必要な最低限の土地と建物の打ち合わせをします。 ⇩ 2.ローン申し込み ⇩ 3.事前審査ここでは、申込者の返済能力と信用度を見られます。また、建築予定の建物に担保としての保証価値があるかどうかも見られます。審査結果が出るまで1週間ほどかかります。 ⇩ 4.売買契約事前審査が通り次第、土地と建物の契約を行います。なお、売買契約には「ローン特約」というものがあります。新築住宅ローンの申し込みでは、事前審査が通っても本審査で落とされてしまうことがあります。「ローン特約」は、万が一本審査で落とされてしまったときに、売買契約を解除することができる特約です。 ⇩ 5.本審査事前審査とほぼ同じ内容で本審査を行うため、よほどのことがない限り本審査は通ります。1週間ほどで結果が出ます。 ⇩ 6.ローン契約 ⇩ 7.ローン実行以上のような流れで新築住宅ローン計画を実行していきます。さらに「新築住宅ローンの事前審査」について掘り下げてお話をします。通常であれば新築住宅ローンを申し込んだあと、保証会社による審査が入り、それを通過するとローンが実行されます。審査項目はさまざまあり、残念ながら審査が通らないということも起こります。せっかく山口で気に入った土地があり、建物のイメージを考えて、住宅会社との契約が済んだのに、新築住宅ローンの審査が通らなかったとなると、山口での土地探しや新築住宅プランの打ち合わせなどにかけた労力が全て水の泡となってしまいます。 「ならば新築住宅ローンの申し込みのあとに建物を決めればいいのでは?」と思いますよね。しかし、新築住宅ローン申し込みには建物の売買契約書(または建築工事の請負契約書)が必要となっているため、先に建物を決めておく必要があります。 そこで、工事請負契約や売買契約をする前に、新築住宅ローンの審査に通りそうかどうかを事前に確認する行為を、「事前審査」といいます。 この確認が済んでいれば、安心して建物の打ち合わせができますね。 ローンにおける「事前審査」とはさらに新築住宅ローンにおける「事前審査」について、その審査項目の一部をお話をします。 ①年齢年齢について、「借入時の年齢」と「完済時の年齢」がみられます。完済時の年齢については、80歳未満であることを条件としているところが多く、それを超えるような新築住宅ローンの申し込みは審査に落とされる可能性が高くなります。 ②返済負担率「返済負担率」とは、年収に占める新築住宅ローン返済の割合です。おおむね35%程度を上限とするところが多く、返済負担額が35%以上となる申し込みは審査に落とされる可能性が高いです。 ③勤続年数、年収勤続年数については「1年以上」、年収については「最低でも200万円以上」としているところが多いようです。 ④担保評価「担保評価」とは、購入予定の土地や建物の評価額です。新築住宅ローンを払えなくなった場合の担保に価値がなければ、審査が通りにくくなります。 ⑤健康状態「団体信用生命保険」に加入できるか、というところが見られます。「団体信用保険」とは、新築住宅ローンの債権者が死亡または高度障害となった場合に、残った新築住宅ローンを支払ってくれる保険です。なお、審査項目や審査基準はローン会社によって異なります。最後に「ローン本審査」についてお話をします。新築を建てるときの「新築住宅ローン」について、新築住宅ローン申し込み時の本審査のお話をします。 新築住宅ローンの本審査では、事前審査と同じ項目をチェックされます。なぜ、同じ項目を2度チェックされるのかというと、事前審査と本審査では、審査をする機関が変わるからです。 事前審査は銀行が、本審査は保証会社が行います。保証会社とは、ローン債権者が新築住宅ローンを払えなくなった時に、その債権者に代わり銀行に支払いをしてくれる会社のことをいいます。 このように銀行と保証会社がそれぞれ審査を行いますので、審査の基準も事前審査と本審査で変わります。そのため、事前審査が通ったのに本審査が通らない、または借入額を減らされるということもあります。 本審査にかかる期間は1週間ほどです。資金計画の事や新築住宅ローンについて、個別の相談も承りますので、ぜひ、いえとち本舗にお気軽におこしくださいませ!!8月24日(土)~8月25日(日)の最新イベント情報↓初めてでも安心!失敗しない土地探しセミナー
-
賃貸と持ち家、どっちがいいの?【いえとち本舗の新築・宇部・山陽小野田・防府・山口・周南】
こんにちは!イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の永井です。本日は山口・防府・周南・山陽小野田・宇部で新築住宅・ZEH住宅をお考えの方に、「賃貸と新築の持ち家、どちらがいいのか?」についてお伝えします。今から、宇部・山陽小野田・防府・山口・周南で新築住宅・ZEH住宅を建てようと思うと、たくさんの不安が出てくるかと思います。周南・山陽小野田・防府・山口・宇部で新築住宅を建てるのに、「何がわからないのかがわからない!」という状態になってしまいますよね。宇部・周南・山陽小野田・山口・防府で新築住宅を建てることは、 ほとんどの方が一生で一番の大きな買い物になると思いますので、絶対に失敗はしたくないものです。山口・宇部・山陽小野田・周南・防府で新築住宅を検討されている方の中で、今のお住まいの現状に不安がある方が多いです。今のまま賃貸に住む方がいいのではないか、、、思い切って新築を買う方がいいのか、、、その答えはズバリ、「人による。」です。(;^ω^)とゆうのも、生活スタイルや好みは人それぞれなため、答えは人それぞれ違ってきます。なので、以下では賃貸と新築のメリット・デメリットを踏まえながら比較していきたいと思います。 新築と賃貸のメリット&デメリットこれからの住まい、新築か賃貸かどっちがいいの?!となった時、ご自身のライフスタイルに合っている方を選ぶことが大切になってきます。そのためにも新築と賃貸のメリット・デメリットを踏まえておかないといけません! まず新築のメリットからです。まず一つ目は「一生涯暮らせるマイホームを持つという安心感と満足感」です。ご自身の理想の間取り・家具が施されたマイホームがあるという満足感と、住む場所が確保されているという安心感はなにものにも代えられないものだと思います。また、自分の家なので自分の好きなようにリフォームをしたりお子様の成長に合わせて間取りを変更したりと、自由にカスタムすることができます。自分専用の書斎や趣味専用の部屋・みんなが集まりやすいリビングなど理想的なライフスタイルを実現することができます。これはやはり賃貸では絶対できないことなので、新築を持つことの最大の強みとも言えます。二つ目は、「家を持っている」=「社会的な信頼が高い」ということです。新築の家を持っているということは、お金を借りたいときなど社会的な信用に繋がります。住まなくなった場合には賃貸として貸し出せば収入になり、売りに出せば資産にもなり、有効に活用することができます。このことから、万が一のことがあった場合にも社会的に保障されるのは「新築住宅」ということが言えます。 次にデメリットです。 初めに、新築住宅の最大のデメリットとしては、「簡単に住み替えができない」という点です。もしも新築を買った後に家族構成がかわってしまったりライフスタイルが変わってしまっても簡単に住み替えはできません。なので転勤が多い方やご近所の方との環境変化に耐えずらい方には難しいかもしれないですね。(*_*;また、住み替えの際の売却は購入金額との差異が出るなどのマイナス要因をはらんでいます。二つ目は家の修繕費は全て自己負担という点です。賃貸なら共益費などで対応ができますが、新築住宅を持った場合には自己負担になります。修繕がないように丁寧に住むことが一番良いですが、家はだんだんと朽ちていくものでいつかは修繕が必要になってきます。万が一に備えて修繕費・リフォーム代として貯金をしておく必要があるかもしれませんね( ..)φメモメモ 賃貸のメリット・デメリットまずは賃貸のメリットです。賃貸の大きなメリットとしては「住み替えがしやすい」という点です。持ち家と違い、契約という形で家賃を毎月収めているので引っ越しをしようと思ったらすぐに行動することができます。なので急な転勤や家族構成の変更・ライフスタイルの変化にも場所を変えることで迅速に対応できます。収入の増減に合わせての住み替えも可能です!住み替えの初期費用が少ないという点も賃貸の魅力ですね。加えて、賃貸は新築の持ち家と違って、土地や建物の価格下落の影響をほとんど受けません。なのでそのことは気にせず生活することができます。家賃・光熱費・管理費以外の出費がほとんどないこともメリットとして挙げられます。また、固定資産税や修繕費がかかりません。修繕費は共益費等で賄われます。なのでその分のお金をご自身の趣味や貯金に充てることができますね♪次にデメリットです。 一つ目の大きなデメリットは「自分の家ではない」ということが挙げられます。賃貸は人に借りている家なので家族構成に合わせてリフォームを施したり壁に穴をあけたり等ができかねます。場合によってはペットが飼えないところもあります。このことから賃貸は、かなりライフスタイルが限られてきて我慢をしなければいけないことが多いです。加えて、賃貸はのちのちの資産にはなりませんので、老後も続けて家賃を払い続けなければいけません。また、マンションやアパートになると周りの部屋の住民とのトラブルが起こる可能性があります。元気なお子様がいらっしゃる家庭だと騒音トラブルも起きかねません。常に周りのことを気にしながら住まなくてはならないので、生活音など気を使わないといけないことが多くなりそうですね。二つ目のデメリットとして、「高齢になってからの転居が難しい可能性がある」ということです。持ち家がないため高齢になってから収入に合わせて安い賃貸に住み替えるとなった場合、今まで住み慣れた地域を離れて新生活をスタートすることになります。高齢者にとってそういった環境の変化は外的ストレス・内的ストレスから精神的な健康に支障をきたします。場合によっては認知症が進行したり引きこもり、孤立してしまうケースもあります。老後も安心して同じ家に住みたいのであれば、賃貸は難しいと思われます。((+_+)) これまで新築の持ち家と賃貸の比較を行ってきましたが、どうだったでしょうか?これからのお住まいについて少しでも参考になれば幸いです。お子様の成長や老後に備えて、賃貸から新築の持ち家に変更する方も多くおられます。賃貸も新築の持ち家も、人によってはどちらも正解です。ですが今まで述べた通り、やはり双方ともメリット・デメリットがあります。今後のお住まいを考えられるときには自分を含めた家族の将来設計やライフスタイルなどこれからのことを踏まえて検討することが大切になってきます。 こんな方にオススメ!家族とのコミュニケーションを大切にしたい・子どもがのびのびと成長できる環境を整えたい・夫婦のセカンドライフを充実させたい・老後は安心して同じ家に住みたい・生活音を気にせず過ごしたい・将来のために資産を残しておきたいという方には「新築の持ち家」をオススメします(^^♪転居がともなう転勤が多い・収入に波がある・できるだけ楽で安く住まいを変えたい・周りの人と距離が近く、コミュニケーションをとれる方がいい・土地や建物の価格の変動を気にせず住みたいという方には「賃貸での暮らし」をオススメいたします(^^)/家を買うことや借りることはとても大きな選択になりますので、どちらを選ぶにも、将来を見据えた設計を心がけて慎重に選んでいきましょう♪私たちいえとち本舗では、お客様からの様々なご相談を承っています♪些細なことでも気になることがありましたらご気軽にご連絡くださいませ(^^♪7月13日~16日、19日は夏祭!家祭り開催!【宇部・山口・防府・周南・山陽小野田】で【月3万円から高性能なスマートハウス イエテラスの新築】
-
良い新築とは何か【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田・周南・下松】
イエテラスの新築、いえとち本舗山口中央店の下村です。本日は山陽小野田・周南・宇部・防府・山口で新築住宅をお考えの方に、「良い新築とは何か」についてお伝えします。今から、山口・宇部・防府・周南・山陽小野田で新築住宅を建てようと思うと、たくさんの不安が出てくるかと思います。山陽小野田・防府・宇部・周南・山口で新築住宅を建てるのに、「何がわからないのかがわからない!」という状態になってしまいますよね。山口・周南・山陽小野田・防府・宇部で新築住宅を建てることは、 ほとんどの方が一生で一番の大きな買い物になると思いますので、絶対に失敗はしたくないものです。実際に新築住宅を建てたいと考えても、どのような新築住宅を建てたら良いか、どこの住宅会社で新築住宅を建てたらいいかは、なかなかわからないと思います。そこで、今回は「良い新築とは何か」についてお伝えしていきたいと思います。 ■良い新築とはなにか山口県にお住まいの皆様に是非知って頂きたい良い新築の条件というものがあります。それは“あなたにとって丁度いい”ということです。家を建てるにあたって大事なことは3つございます。資金建物土地この3つをしっかり押さえて“自分にとって丁度いい”を見つけることが良い新築を建てるうえでは欠かせません。 ■資金について家は何のためにもつのでしょうか幸せになるためにもつのではないのでしょうか住宅ローンにお金を使わなければ何に使えるのでしょうか多額の住宅ローンを持つとどうなるのでしょうか自分の趣味ややりたいことを我慢しないといけない場面があるのではないでしょうか年収の8倍がローンを組める限界ですしかしMAXの住宅ローンをくむ必要はないでしょう ■土地について土地を資産目的で買わない現在土地の値段はよっぽどの都会を除いてどんどんさがってきている山口市防府市宇部市山陽小野田市周南市もこの例に漏れませんだから資産じゃなく家族全員のことを考えて土地を選びましょう子供が小学生だからといって必ず小学校に近い土地を選ぶ必要もないでしょう小学校は6年しかありませんでも家は6年では潰れません家族全員の今後を考えて買うことが大事です。それが良い新築を建てることに繋がるのです。 ■建物について何が自分にとって大事なのかを考えることが大事です。・デザインなのか・性能なのか・耐震なのか・長持ちなのかその中でも家族の団らんが大事なのか、個人がゆっくりできるスペースなのか収納なのか自分にとってなにが重要なのか考えることでどんな建物にしたいかが見えてきます。良い新築を建てるにあたってその部分を明確にしておくことは非常に重要です。 ■そもそも新築住宅を建てることは正解なのか持ち家を買う際、新築住宅にするか、中古住宅にするか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。新築住宅、中古住宅それぞれメリット、デメリットがあります。ここでは、新築住宅、中古住宅のメリット、デメリットについて簡単にまとめております。中古住宅のメリット・実物の住宅を確認した後、買うことができる・価格が安い・新築を買うより安く自分の好きな間取りにリフォームできるかもしれない中古住宅のデメリット・耐震性に不安がある・思わぬ補修費用がかかるかもしれない・リフォーム済み物件なら隠蔽箇所が心配新築のメリット・建物が新しく、綺麗・最新の設備が整っている・地震に強く、耐久性に優れている新築のデメリット・売却する際の価格の幅が大きい・中古住宅よりローンがあり、簡単に引っ越しができないどうせお金をかけるなら圧倒的に新築のほうが良い人生で一回の買い物は新品が欲しいですよね。 ■賃貸と比べるとどうなのか賃貸のメリット・好きな場所に住むことができる・ライフスタイルに合わせて引っ越しができる賃貸のデメリット・騒音問題・老後、アパートから追い出される可能性がある・自分の家ではないから自由にリフォームができない 生涯支払っていく金額的にはあまり差がない最終的に資産になる新築住宅の方がおとくです! ■どんな会社に新築住宅を建ててもらうかいざ、新築住宅を建てようと決めても、どこの会社に建ててもらうのが良いか、どこに相談したらいいのか、また迷うところだと思います。家づくりをする会社は、・設計事務所・地元の工務店・大手ハウスメーカ・歴史がある建築会社など、多くの会社があります。 ・設計事務所のメリット デザイン性抜群 自分の好きなようにできる・設計事務所のデメリット とにかく高い・地元の工務店のメリット 地場のことに詳しいため、地域にあったプランニングができる・地元工務店のデメリット 高くなりがち・大手ハウスメーカーメリット 全国規模なので安心感がある・大手ハウスメーカーデメリット ブランド料がかかるため高くなりがち ・歴史のある建築会社メリット 地元で築きあげられた安心感 FCに加盟している場合はハウスメーカー並みの大量仕入れができるので 価格が安く抑えられる・歴史にある建築会社デメリット FCに加盟している場合などは過度な値引きができない可能性がある 弊社㈱池田建設は70年以上の歴史を誇る地域密着型の建築会社であり、いえとち本舗というフランチャイズに加盟して規格住宅という低価格高品質の良い新築物件を扱っています。 ■規格住宅のメリットいえとち本舗の規格住宅『イエテラス』は行き過ぎた機能性にこだわり、家を大きくしすぎて、高額な住宅ローンを組んで返済に追われる毎日よりも、余裕のある返済計画を立てることをおオススメしています。まず規格住宅とは、住宅を建てるにあたっていくつかあるプランの中から自分に合ったライフスタイルを選び、そこから間取りや外観、屋根などをすでに決められた条件のものを組み合わせていく形であり、間取りを一から作る注文住宅とは異なります。 コンセプト★時間のゆとりを実現★自分らしく、等身大の生活を実現★経済的豊かさを実現★シンプルだけど、カッコイイを実現上記をコンセプトとしていえとち本舗では、土地から建物、ローンから税金保険と住まいに関わる全てのトータルでご提案できる専門スタッフが、あなたの家計にフィットするサポートをさせて頂いております。 ■住まい暮らしの先にある豊かなくらし「自分の家がほしい!」「素敵なお家で生活をしたい!」と誰もが1回は思ったことがあるのではないでしょうか。私自身そう思ったことは何度もあります。ですが、ただ大きくて素敵な家が建てられたらそれで良いのでしょうか。答えはNOです。大きくてグレードの高い家は背伸びをすれば買えるかもしれません。しかし、その後の生活を考えてみてください。住宅ローンの重荷を背負って、日々の楽しい生活が送れるでしょうか。家自体が良くても、一日の食事で節約しないといけない、オシャレもしたい、遊びもしたいのにローンがあるから我慢しないといけないという問題が起きることも考えられるのではないでしょうか。そこで失敗しない家づくりをするために必要なことは、まずは返済計画を考えるということです。家計に負担をかけすぎず、自分サイズの快適で心地いい住まいを建てるイエテラスの規格住宅なら、趣味も旅行も買い物も我慢せずに理想の住まいづくりを低価格で実現することが可能です。ですが、ただ安ければ良いと考えているわけではありません。重要なのは、「規格化することで標準的に良い家が建てられる」ということです。 ■デザイン性も優れるいえとち本舗の規格住宅は、セミオーダー住宅とも呼ばれています。イエテラスはたくさんのパターンを取り揃えていおり、お好みのデザインを見つけることができます。また、家のサイズや間取り、玄関の向きや屋根の形などを選んでいくだけで、理想の住まいがつくれるシステムも開発し、さらに、インテリアテイストをセレクトして個性もプラスすることができ、一般的な規格住宅とは、ひと味違う自分だけのベストハウスを建てることが可能です。 良い新築の条件はわかりましたか?いえとち本舗ならあなたに丁度いい新築住宅をご提供できます。是非一度ご来店ください。 8月10日(土)~8月12日(祝)の最新イベント情報↓【山陽小野田】平屋新築完成見学会!モデルルームをぜひご見学下さい!!【山口・防府・宇部・周南・山陽小野田】で【月3万円から高性能なスマートハウス イエテラスの新築】