ブログ/コラム

Blog/Column

  1. 山口いえとち本舗TOP
  2. 建物・家づくりに関するブログ・コラム
  3. キッチン・お風呂・洗面・トイレの後悔ポイントと水回りの失敗事例

建物・家づくり

キッチン・お風呂・洗面・トイレの後悔ポイントと水回りの失敗事例

キッチンと親子の画像


水回りは生活に直結するため、普段使っているとすぐに不満なところや満足しているところがわかります。
これから家を建てる方なら不満よりも満足の多い水回りにしたいですよね。
後悔のない水回りにするポイントは下記になります。

【後悔しないためのポイント】
  • 使いやすさ
  • 収納量
  • 掃除のしやすさ・汚れにくさ
  • コミュニケーションとプライバシー

では、上記のポイントを踏まえて具体的にお伝えしていきたいと思います。
 

キッチンの後悔ポイントと失敗事例・成功する解決策

キッチンの画像


キッチンの後悔ポイントと失敗事例


【キッチンの後悔ポイント】
  • キッチンカウンターが狭かった
  • 収納が少なくてキッチンが散らかってしまう
  • 家事動線の悪いキッチンにしてしまった
  • キッチンの近くにコンセントがなくて不便
  • お手入れや掃除が大変

【失敗事例1:見た目だけで選んだばかりに収納が少く困っている】
見た目重視でアイランドキッチンにしました。
でも、いざ使うと収納の少なさに驚きました。
対面キッチンだから開放的にと思ったけど吊戸棚もないからごちゃごちゃ物が散らかって片付けるのが大変… 

【失敗事例2:配膳がしにくい。家事動線をもっと考えれば良かった】
I型キッチンにしました。
でも、キッチンで作った料理を盛り付けたり、ダイニングに運んだりと、わざわざ一つずつ運んでめんどうくさい。
キッチンカウンターを付けて出来上がった料理をどんどん置けるようにすればもっと配膳しやすかったのに…
 

キッチンの失敗をしないためにはどうすればいい?

キッチンの画像


収納や家事動線を重視するのならパントリーを設けるといいでしょう。
収納量が増え、物の出し入れの手間も少くできます。

パントリーは玄関の近くにあれば買ってきたものをすぐにしまえて、使いたい時もすぐに取り出せますのでとても楽です。
家族とのコミュニケーションを大切にしている方は、料理をしながらでもリビングに居る家族を見ることができる対面キッチンがおすすめです。
注意する点は収納ですが、パントリーを設ければ収納は解決できます。
 

お風呂の後悔ポイントと失敗事例・成功する解決策

お風呂の画像


お風呂の後悔ポイントと失敗事例


【お風呂の後悔ポイント】
  • 窓が大きすぎて掃除が大変
  • 鏡が大きすぎて汚れが目立つ
  • お風呂のスペースが狭くて全然ゆったりできない
  • いらないオプションをつけてしまった

【失敗事例1:豪華な大きな鏡、でもちゃんと掃除しなかったから水アカで汚い】
大きな鏡は見た目が豪華で選びました。
用途的にも鏡が大きいほうが良いだろうと思っていました。
でも長く使っていると水アカのせいで鏡に白いポツポツが…鏡が大きい分汚れが目立つ。
こうなるのなら小まめに掃除をしておけば良かった。

【失敗事例2:お風呂のスペースが狭い。ゆったりできなくて疲れがとれない】
普段シャワーばかりだからあまりお風呂は広くなくても大丈夫だろうと思っていました。
でも、実際に使ってみると両側の壁は近い、たまに湯船を使っても足を伸ばせなくてゆったりできないと感じました。
やっぱりお風呂はゆったりできる方が疲れはとれます。
我が家のお風呂だからこそ、必要なお風呂の広さをとって設計すれば良かったです。
 

お風呂の失敗をしないためにはどうすればいい?

お風呂の画像


お風呂は一日の疲れをとるスペースです。
ゆったりできることが大切ですから、足を伸ばせる浴槽を選んだほうがいいでしょう。

また、掃除のしやすさも重視するポイントです。
大きな鏡は使い勝手やデザインにおいても優れていますが、水アカが付着して却って汚れが目立つ可能性もあります。

水アカ汚れが付着しにくい鏡を使って対策してみましょう。
掃除のしやすさというのも重要で、壁や床、浴槽など汚れがつきにくい素材のお風呂にすると掃除がしやすくなります。

オプションの付けすぎも禁物です。
ヒートショック対策に浴室暖房を取り付けるなど必要な機能のみ取り入れましょう。
 

洗面の後悔ポイントと失敗事例・成功する解決策

洗面の画像


洗面の後悔ポイントと失敗事例


【洗面の後悔ポイント】
  • 収納が少ない
  • 水が飛んで壁や床が汚れる
  • 洗面台の高さがあっていない
  • 朝の時間は混雑。別に洗面スペースをつくれば良かった

【失敗事例1:幅の広い洗面台にしたけど収納棚の方が良かった】
洗面台は広い方が使い勝手も良く収納も多くなるだろうと思っていました。
ボウルは広くていいのですが、収納はキャビネットのところだけで上はまったく収納がありません。
幅を縮めて収納用のキャビネットを置けば良かったかも。

【失敗事例2:朝は混雑して中々使えない】
うちの家族は夫と娘、息子と家を出る時間が一緒です。
だから、朝の洗面所は大混雑。
使いたくても使い終わるのを待たなければいけないし、別にもう一つ洗面スペースをつくれば良かった。
 

洗面の失敗をしないためにはどうすればいい?

洗面の画像


朝は通勤、通学があるので、洗面スペースを使う時間がかぶってしまいやすく混雑します。
滞りなく利用するには使う時間がかぶってもいいように、もう一つ洗面スペースをつくってあげるといいでしょう。

二階の廊下に洗面台を置くだけでも朝の時間の混雑を回避することができます。
洗面スペースの収納は、トール収納や吊戸を設けてあげると収納量が上がります。

洗面スペースは洗濯機を配置するスペースも考えなければいけないので、効率的な収納方法が必要です。
化粧台の幅を広げれば使い勝手は良くなりますが、収納を削ってしまうようならば無理に幅を広げないで、あえて幅を縮めて収納スペースをつくるといいでしょう。
 

トイレの後悔ポイントと失敗事例・成功する解決策

トイレの画像


トイレの後悔ポイントと失敗事例


【トイレの後悔ポイント】
  • 大きいサイズにしたけど部屋が狭くて使いにくい
  • レイアウトに失敗
  • トイレと部屋が近くて音が気になる
  • タンクレストイレにすれば良かった
  • 汚れが気になって掃除が大変

【失敗事例1:音が聞こえる?部屋の近くにトイレをつくらなければよかった】
住んでみて気付きました。
キッチンで家事をしていると水の流れる音が聞こえるからなんだろうと思ったらトイレの音でした。
そのことに気が付いてからは、音が聞こえるんじゃないかと気になるようになりました。

【失敗事例2:ペーパーホルダが遠くて使いにくい】
ペーパーホルダーの配置を気にせずにいた。
いざ、使ってみると体を少し前屈みにして手を伸ばさないと届かない。
ちゃんと現地で確認して取り付けてもらえば良かった。
 

トイレの失敗をしないためにはどうすればいい?

トイレの画像


トイレスペースは家族であってもプライバシーを確保する必要があります。
間取り計画の段階でトイレの配置を気にしておくことが大事です。

また、部屋が近くなるようならば音が届かない防音対策か納戸や収納部屋など普段人がいない部屋を配置するようにしましょう。
トイレのレイアウトは現地で確認したり、寸法通りのシミュレーションを行ったりして決めていくことが大切です。
ちょっとしたアクセリーの配置ですが、毎日の使い勝手に影響しますので気を配っておきましょう。
 

まとめ

水回りは毎日使う場所ですから、快適に使える計画にしてあげるのがポイントです。
今回の後悔ポイントを見てみますと下記のようなことがわかります 。

【後悔しないためのポイント】
  • 使いやすさ
  • 収納量
  • 掃除のしやすさ・汚れにくさ
  • コミュニケーションとプライバシー

水回りを計画する時は上記のポイントを踏まえて、何を重視したいか検討しつつ計画していきましょう。

いえとち本舗はいえづくりの資料を無料で提供しています。
資料請求はこちら

さらに会員登録していただくと厳選した間取り集を閲覧することができますので、良ければご参考ください。
会員登録はこちら

関連記事

一覧に戻る
>