スタッフ紹介
Staff
- スタッフブログ
- 住宅ローン審査の通りやすい人、落ちる人【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】
スタッフブログ
住宅ローン審査の通りやすい人、落ちる人【いえとち本舗の新築・山口・宇部・周南・山陽小野田・防府】
みなさんこんにちは!(。・ω・。)ノ
いえとち本舗山口中央店です!
現在、新築住宅を検討中のみなさん、新たに住宅を購入するとなると、
“住宅ローン”が必要不可欠となってきますよね。

住宅購入に不可欠な住宅ローンですが、申し込みさえすれば必ず利用できるというわけではないのです。
というのも、融資を受けるためには銀行などの金融機関の審査をクリアしないといけません。
では、どのようにすると住宅ローンの審査に通りやすくなるのでしょうか。
まずは、住宅ローンはどのような手順で行われるのかみていきましょう。('ω'*)

審査は2段階にわたって行われる
住宅ローンを組んで融資を受けるためには、必ず2回の審査が必要になります。
1回目の審査は事前審査(仮審査)といい、その事前審査終了後の2回目の審査を本審査と言います。
事前審査
事前審査は、住宅購入の手続きと並行して、ローンの借入ができるかどうかを確認します。
ここで、購入する住宅、契約者の職業や年収から、お金を貸せるだけの年収が見込めるのかを判断します。
本審査
事前審査をクリアし、契約を結ぶと正式な申し込みとなる本審査に進みます。
本審査では新たに審査される項目が増え、返済完了時の年齢、勤務先の事業内容や勤務形態、勤務年数、健康状態なども審査されます。
また、事前審査でも審査された返済負担率などもより厳しく審査されます。(゜ロ゜)
せっかく新築住宅を購入すると決めても、住宅ローンの審査に落ちてしまっては元も子もないですよね。
審査に落ちないために審査の内容を把握し、事前に対策をとっておきましょう!ヽ(´・ω・`*)

事前審査に落ちないために
では、事前審査に落ちないようにするには、どのようにすればいいのでしょうか。
まずは事前審査に落ちてしまう理由からみていき、その上で落ちないようにするためのポイントをみてみましょう。
事前審査に落ちてしまう理由
事前審査に落ちてしまう理由はいくつかあります。
★年齢
完済時の年齢が重要視されます。
基本的に完済時の年齢が80歳以上だと審査に通らないことがあります。
住宅ローンを35年で組まれる方が多いですが、
44歳以上の方は住宅ローンを短い期間にされると審査が通りやすくなります。
★年収
単に年収が高い、低いだけではなく、返済負担率に無理がないかどうかも
判断されます。年収が高い場合でも車のローンなどがある場合は
審査が不利になってしまい通らないケースもあります。
★健康状態
糖尿病や高血圧など、健康状態が良くない場合、
団体信用生命保険に加入できなくなることもあります。
団体信用生命保険に加入できないと住宅ローンを組むことはできません
ので注意しておきましょう!

事前審査をクリアするためのポイント
事前審査に落ちてしまう理由を踏まえたうえで、事前審査に落ちないためのポイントをみていきましょう。ヽ(・∀・)ノ
頭金をできる限り用意する
頭金を多く用意できれば、その分返済額を減らすことができます。多く用意すればするほど審査に通りやすくなりますが、手元にお金が残るように注意しておきましょう。
他のローンを返済する
住宅ローン以外のローンを抱えていますと審査に不利になりますので、住宅ローンを借りることをきっかけに返済する、もしくは一時的に親に借りるなどをして返してしまうというのも1つの案です。返済期間の見直しをする
返済期間を短くすることで支払総額を減らすことができます。返済期間を短くすると、月々の支払額が多くなってしまいますので、よく注意して検討してみてください。また、返済額を減らすことでも審査に通過しやすくなります。
いかがでしたか?
住宅ローンに落ちるのは、何かしらの理由があるはずです。
審査に落ちるのは避けたいですが、落ちてしまった場合も、落ちてしまった理由を
よく分析して、次の審査のために適切な対策を取れれば次の審査は通る可能性が広がります。ヽ(゜ー゜*ヽ)
今回は住宅ローンの基本的なこと、審査に落ちてしまう理由や、審査をクリアする方法についてご紹介させていただきました。
次回は、今回よりも簡潔に「住宅ローンのチェックすべき3つのポイント」についてご紹介させていただきます。
山口・周南・山陽小野田・宇部・防府で新築住宅をお考えの方は
是非一度、いえとち本舗までお気軽にお問合せください!
家族全員が楽しく過ごせるお家づくりを一緒に考えていきましょう。ヾ(・∀・*)
2月22日(土)~3月1日(日)開催イベント