スタッフ紹介
Staff
- スタッフブログ
- 家の向き、オススメの方角は?【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田・周南・下松】
スタッフブログ
家の向き、オススメの方角は?【いえとち本舗の新築・山口・宇部・防府・山陽小野田・周南・下松】
みなさんこんにちは!(。・ω・)ノ゛
いえとち本舗山口中央店です!

突然ですが、みなさんはお家を建てる際や賃貸住宅のお部屋を借りる際に「家の向きや方角」について気になることはございませんか?
新生活を始めるなら、新しく住むお家では快適な暮らしをしたい!という方も多いのではないでしょうか。
そこで本日は、山口で家づくりを検討されているみなさんに「家の向き、オススメの方角は?」というテーマのもと、家の向きについてご紹介させていただきます。

土地の向きの見方は何を基準にしてる?
みなさん「南向きのお家が良い」というのをお聞きしたことはありませんか?
ですが、「南向き」と言うものの、何をどう見た際に「南向き」と言うのかご存知でしょうか?
「土地の向き」とは、敷地に面する道路の方角のことを指します。(・□・)ノ
なので、道路がどの方角で敷地と接しているかによって決まるので、南側に道路があるならば、「南向き」の土地となります。
一般的には、
リビングの大きな窓が面している向き
一番大きなバルコニーのある向き
が当たることが多いです。

土地の向きで日当たりはどう変わる?
日当たりの良い土地は、方角や日射角度だけではなく、時間帯や周囲の建物によっても大きく左右されていきます。
太陽は東から昇り、南を通りながら、西に沈むという動きを踏まえたうえで
東西南北それぞれの日当たりについて見ていきましょう!(*′ω`)b

それぞれの方角のメリット・デメリット
■東向きの日当たり
東向きは、日の出から午前中にかけての日当たりが良いです。午前中は洗濯物の乾きが早く、さらに午前中から昼間にかけて部屋が温まりやすいなどのメリットがあります。
逆に、夕方から夜にかけては日が入らず陰になりがちですので、部屋がうす暗く感じたり、冷えやすいこともあります。
■西向きの日当たり
西向きは、午後から日当たりが良くなります。よく「西日が強い」などと言いますが、夕方になると夕日が差し込みますので、冬は心地よいのですが、夏であればカーテンなどをして対策が必要となります。
西日が強いと外壁が熱を持つので、夜でも冷えにくいですが朝方は冷え込むかもしれません。
■北向きの日当たり
北向きは、日当たりという点からはあまり人気とは言えません。日光が降り注がない分、クロスや本が日焼けしにくく、夏場は涼しいです。
ですが、洗濯物が乾きにくく、冬場は湿気や結露が多く、冷えやすいというデメリットがあります。
■南向きの日当たり
南向きは、終日にかけて効率よく太陽光を取り入れることができます。一日を通して日当たりが良いので洗濯物が乾きやすく、冬場もあたたかいです。また、低い位置からの直射日光は避けることができるので、常に快適な明るさが保たれます。
ですが、南向きで大きな窓のリビングだと、夏の昼間は暑くなるため、日中に家に居る場合は、エアコンなしでは大変になってきます。

おわりに
今回は「家の向き」や「方角」についてご紹介させていただきました。
いかがでしたか?(o゜▽゜)
家の向きで一番人気があるのは、やはり「南向き」ですが、みなさんそれぞれのライフスタイルがありますので、
それぞれの家に居る「在宅時間」を考えて、その時間に合わせて日当たりが良い家の向きを考えてみてください♪
山口・周南・山陽小野田・宇部・防府で新築住宅をお考えの方は
是非一度、いえとち本舗までお気軽にお問合せください!
家族全員が楽しく過ごせるお家づくりを一緒に考えていきましょう。ヾ(・∀・*)
1月18日(土)~1月19日(日)開催イベント↓